- 自分はコミュニケーションが下手だ。ここではコミュニケーションとは相手と自分の立場を理解して相互の主張をうまく落とし込むこととする。
- 自分は「相手と自分の立場の理解」も「相互の主張をうまく落とし込むこと」も苦手だ。
- 「相手と自分の立場の理解」はどう苦手かというと常に意識し続けるのが苦手だ。なんで今そんなこと言うの?とよく言われてしまうが、それは立場を忘れて文脈の中に溺れているからだ。例えば、僕が怒られているとき、「○○さん、その行動は失礼じゃないですか?」「失礼かどうかは礼が定義されていないから判定できません。」と答えてしまうような感じだ。(ただし、さすがに今はこんな答えはしない)ここで自分は怒られているという立場、相手が指導するという立場を意識し続けることができず、「私がした行動は失礼か否か」という問いに真摯に答えようとしている。もちろん、世間ではこういった状況で道徳の質疑応答をしていると思う人の方が少数派だろう。しかし私は真剣な場面になればなるほど文脈の中に溺れてしまい。その奥にある立場を忘れてしまう。
- 「相互の主張をうまく落とし込むこと」これも苦手だ。うまい例が思いつかないが、相手に譲るならすべて譲ってしまえと思うか、(あるいは相手の言うことに異論をはさんではいけないと卑屈にすべてを受け容れてしまう)自分の主張を曲げられるのは嫌だと思ってしまう。
- じゃあどうしたらいいのか?それがわかってたら俺はこんな苦しみに満ちた人生を送っていない。しかし、時が経つにつれ自分がそういった困難の中にあることは理解できてきたし、たくさんのアンチパターンを経験することでマシになってきた(人が怒っている時の質問は質問ではなく主張であることがある、など)